PC版バイオハザード6(Resident Evil 6)で音が出なかったのですが、解決したのでその方法を書きます。
効果がなかった部分はなるべくサラッと書きます。
症状。
PCのバイオハザード6を実行したとき、デモ版、製品版とも音が全く出ない。
OSの効果音、音楽ファイルの再生は問題なし。
バイオハザード5をDirectX10で起動したところ問題なし。
同じくバイオハザード5をDirectX9で起動しても問題なし。←これが今回のハマリの元凶。
ちなみにバイオハザード6はなぜかDirectX9のみ対応。退化してる・・・。
環境(関係ありそうなとこだけ)。
OS:Windows7 64bit Home Premium SP1
RAM:8GB
オーディオI/F:Roland UA-55
オーディオドライバ:QUAD-CAPTURE Driver Ver.1.5.1(ASIO2.0互換)
DirectX11:OS標準
DirectX9,10:バイオハザード5インストール時に何らかの方法で導入済み(忘れた)。
このようにオーディオ周りが特殊と言えばちょっと特殊です。
当然、まず疑ったのはここです。
最悪、バイオ6をやるときだけオンボードのサウンドに切り替えればいいか程度に考えていました。
しかしここからハマリの始まりです。
試したこと。
1.UA-55のドライバ最新化と設定変更
バイオ5の音がでているし、できれば面倒なつなぎかえはしたくないのでまずはドライバ更新。
変化なし。
次にサンプリングレートを色々変更。
効果なし。
一旦UA-55をあきらめた。
2.オンボードへのつなぎ変え
UA-55を外しオンボードにスピーカーを接続。
バイオ5はこの環境でやっていたし、これ以上無い標準的な環境なので当然音が出るだろうと考えたがこれでも出ない。
3.オンボードのドライバ更新
Realtekのドライバを最新のものに更新。
効果なし。
ドライバの最新化は定石ではあるものの、経験上効果があったことがほとんどないので期待してなかった。
3.さらにオンボードドライバをMS製に差し替え
ドライバをRealtekからMS製の最新版に変更。
効果なし。
4.DirectXの上書きインストール
バイオ5がDirectX10でも9でも問題なく動いているので、ここが原因とは考えづらいが一応最新化。
MSのダウンロードセンターから「DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ」をダウンロードし実行。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
公式の説明によると「DirectX エンド ユーザー インストールには、最新の DirectX ランタイムとこれまでにリリースされたランタイムがすべて含まれます。」とされているため、当然9.0cも正しくセットされるハズ。
しかし効果なし。
5.DirectX9.0c単独で上書き更新 その1
Webインストーラでダメだったので、さらにダメ元で「DirectX 9.0c End-User Runtime」を試した。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34429
こいつはどうも上に書いたWebインストーラと同じものらしい。ファイル名とサイズが同じだった。
いちおう適用するが効果なし。
6.DirectX9.0c単独で上書き更新 その2
英語のダウンロードセンターで「DirectX End-User Runtimes (June 2010)」を見つけた。
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109
これを適用したらやっと音が出た。
この時点ではオンボードからスピーカーに直結しているのでコードを抜き、UA-55経由に戻す。
これもOK。OSの効果音をはじめその他サウンドも問題なし。解決です。
DirectX(DirectSound)が悪さしてたんですね。
バイオ5のDirectX9起動が同じ挙動だったらもっと早く解決できたんでしょうが、なんでバイオ6だけダメだったのか。
解決はしたものの原因は不明で迷宮入りですが、同じ現象で困っている方のお役に立てれば。
0 件のコメント:
コメントを投稿