入力は別途用意したリアルトーンケーブル(専用ケーブル)でUSB接続しています。
このケーブルがちょっとクセもので、最適化をしても毎回最適化できてないと言ってきます。
その回避方法。
1. タスクトレイのボリュームアイコンを右クリック。
2. 録音デバイスをクリック。
3. 録音タブのRocksmith USB Guitar Adapterのプロパティを開く。
4. 全般タブの「マイク」の部分を半角英数に書き換える。例えば「Mic」など。
以上で最適化しろと言われなくなります。
そしてUA-55から音を出す方法ですが、
1. UA-55のドライバ(QUAD-CAPTURE Control Panel)を起動。
2. メニューのドライバーからドライバーの設定を開く。
3. SAMPLE RATEを48000Hzに変更し、適用。
4. タスクトレイのボリュームアイコンを右クリック。
5. 今度は再生デバイスをクリック。
6. QUAD-CAPTUREのプロパティを開く。
7. 詳細タブの既定の形式で、2チャネル、16ビット,48000Hz(DVDの音質)に変更し、適用。
※変えられなかったら、UA-55を既定のデバイスから外して変更する。
まず音が出ないことには話になりませんからね。
どうしても解決出来なかったのですが…「以上で最適化しろと言われなくなります。」
返信削除ナイスです!