86/BRZ専用スマホホルダー

2017年6月11日日曜日

カーライフ レビュー

t f B! P L

今年(2017年)の3月ごろからトヨタ86に乗ってます。
※AE86ではありません。

カーショップを何軒かまわってスマホホルダーを物色したのですが、どれもパッとせず。
両面テープや吸盤で貼り付けるタイプは信用できず、エアコン吹き出し口用が欲しかったので適当に1000円ぐらいのを購入→予想どおり気に入らず。

で、もちろん存在は知っていて、候補としては挙げていたもののちょっとお高いので避けていたし、カーショップで在庫がなかった

ビートソニック (Beat-Sonic) Q-BanKIT(吸盤キット)スタンド パネル挟み込みタイプ QBF13

をAmazonで購入。

取り付けはよそのブログで丁寧に写真付きで解説されていたので割愛しますが、取り外すパネルはすごく簡単についてます。
解説は内装剥がしツールでと書いているところが多いですが、マイナスドライバーに布でもかぶせて下からググっと押し込めばOK。
指が入れば引っ張るだけです。もしかしたら工具なしでいきなり手で引っ張ったら外れるかも。
あと、取説にパネル裏を削る加工の手順がありますが、削らなくても全く問題ありません。
スタンドは単品で、ホルダーは多数ある中から自分で別途選択、購入します。
スマホはiPhone6sPlusという大きいサイズ。選択肢が限られます。
TRDの車高調がちょっと跳ね気味なのでガッチリ固定したい。
そこで選んだホルダーがこちら。

 下のアーム?がバネで伸びて評価も悪くないので選びました。
・・・はい。6sPlusのサイズは入りません。
最大まで伸ばしても全く惜しくもないぐらい届きません。
5インチ以上のスマホの方、絶対これ買っちゃダメです!!

で、結局落ち着いたのは横から挟み込むタイプで、下の足は2本になっているので充電ケーブルも挿せます。
アームのスマホに接する部分はかなり分厚いゴムかシリコンでめり込む感じに固定されます。
全く落ちる気配がありません。
スタンド本体に若干剛性感が足りたいのと、固定がプラスチックパネルに挟んでいるだけ、ホルダーがゴツい上にスマホがデカくて重いので走ってるとプルプルはしますが、おそらくサーキット走っても吹っ飛ばないでしょう。
これは後日検証します。


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
フリーランスで主にソフトウェア開発をしています。

QooQ