PaSoRi (RC-S380) 購入

2017年6月11日日曜日

PC周辺機器 家電

t f B! P L

昨年、スマホをAndroidからiPhone6sに変えたため、今までSuicaの使用履歴をスマホで取り込めていました。

SIMなしでそれだけのために使っていたAndroid端末のタッチパネルが動作不安定になったため、NFCリーダーのSONY PaSoRi(RC-S380)を購入しました。

Windows10(64bit)に接続しましたが、ドライバーは自動でインストールされ、あっさり認識。

SONYの公式サイトからNFCポートソフトウェア(ポート診断アプリなどのセット)と、Suicaの読み取りソフトをダウンロードし、インストールします。

NFCポートソフトウェアについては、これまで配布されていたものが2017年7月に廃止になるようです。新しい方を落としましょう。

読み取りアプリは SFCard Viewer 2 という名称です。
これで読み取りとCSV出力などを処理します。

これで交通費精算もCSVから編集できるし、マイナンバーカードがあれば自宅から確定申告もできるようになりました。

※2020/8/16追記
紹介したソフトへのリンクが切れている可能性があったため、リンクを削除しました。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
フリーランスで主にソフトウェア開発をしています。

QooQ