当ブログのURLを独自ドメイン取得前のものに戻しました。当面はこのURL(drifteryuckey.blogspot.com)で運営していきます。よろしくお願いいたします。
そしてこの記事はタイトルのとおり、過去にGoogle AdSenseの審査に合格して収益化できていたにも関わらず、URL変更により再審査となり、今の基準では合格できなくなってしまった顛末を綴ります。
このような方へ
当ブログのURLを独自ドメイン取得前のものに戻しました。当面はこのURL(drifteryuckey.blogspot.com)で運営していきます。よろしくお願いいたします。
そしてこの記事はタイトルのとおり、過去にGoogle AdSenseの審査に合格して収益化できていたにも関わらず、URL変更により再審査となり、今の基準では合格できなくなってしまった顛末を綴ります。
かなり限定的ではありますが、もし同じ状況であれば暫定的にURLを戻すことで復活できます。
- 過去にAdSenseに合格していて、広告が表示されるサイトを持っていた。
- 独自ドメイン取得などに伴い、サーバーは変わらずURLだけが変わった。
- AdSenseの「サイト」に古いURLが「準備完了」の状態で残っている。
経緯
このブログの生い立ち
フリーランスになるずっと前、2012年の3月に始めました。特に書きたいネタがあるわけではありませんでしたが、PCやスマホを使っていて気づいたことなどを自分用メモを兼ねて、どなたかの役にたてたらいいなぐらいの感覚だったと思います。
そんなノリなので、無料かつシンプルなBloggerを選択しました。アメブロとか他の無料ブログはゴチャゴチャしてて嫌だったのでね。
AdSenseとの出会い
このブログを始めた当初は収益化なんて考えていなかったのですが、何かのきっかけでAdSenseやAmazonアソシエイトの存在を知り、せっかくブログ持ってるんだしBloggerは商用利用OKみたいだから広告貼っておくかと申請してみました。
当時はAdSenseもAmazonアソシエイトも今よりかなり審査基準が緩かったようで、よほどひどい内容のブログでなければ合格したようです。このブログもあっさり合格。確か一発合格だったような。
長い放置期間
フリーランスになった
理由は気が向いたらそのうち記事にしますが、ひょんなことから長年勤務した会社の正社員という身分を捨ててフリーランスになりました。それから数年は会社員のころと大して変わらず、システム開発案件にどっぷり参画する仕事を続けており、変わったことと言えば確定申告をしなければならなくなったこと、収入が増えたようで実は減ったことですかね。フリーランスとしてはあまり良いとは言えない形です。
そんなフリーランス生活を数年経たころ、システム開発以外のことをやってみたい気持ちが強くなってきました。コーディング面倒だし業務に興味ないし、納期に追われるような仕事は疲れますからね。
それを実現する基盤としてまずは屋号を決めて、さらに独自ドメインを取得しました。
屋号は税務署に申告(義務はありませんがケジメとして)し、独自ドメインでホームページとメールアドレスを作成、ブログも新しく作りました。
古いブログはどうしよう?
通らない審査
独自ドメインで作った新しいサイト、新しいブログ、URLだけ変えた趣味ブログ、どれも一向に合格しません。内容が無いとかナビゲーションが不親切だとか・・・。不合格通知が来るたびにメニューを付けたりお問い合わせフォームを付けたりして再申請の日々が流れていきます。
そうこうするうちに、不合格理由が「複数のポリシー違反」としか書かれておらず、どこを直していいのかわからなくなりました。もはや手詰まりです。
今後もチャレンジは続けますが、さすがにモチベーションも下がり始めました。なんとかしなくては・・・。
URL戻せるんじゃね?
途方に暮れてAdSenseのサイトのページを眺めていたら、古いURLが「準備完了」の状態で残っているのを思い出しました。
Bloggerのブログは削除すると90日は同じ名前で作れないようです。それを確認済みだったので、URL変更も元に戻せるのは90日後と思い込んでいました。
ところが、戻すのはできるんですね。試しに戻してみたらあっさり戻りました。

泣く泣くカスタムドメインを外す
あとはカスタムドメインを外すだけです。
できれば屋号を生かしたカスタムドメインで運営したかったのですが、審査不合格理由がノーヒントになってしまい、いつ合格できるかわからない状態で日々過ぎていくようではモチベーションなど保てるわかありませんからね。しばらくはこれで様子をみて、サイトや新しいブログが合格したら当ブログのカスタムドメイン化にリトライしようと思います。
結論
長くなりましたが、結論としては
旧基準で合格しているブログやサイトなら、よほどの理由が無い限りURLは変えるな
ですね。
カスタムドメインではないURLで合格したサイトのサーバー引っ越しなんて状況ではURLを変えざるを得ませんが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿