オイルヒーターといえばデロンギ。
それがさらに進化したマルチダイナミックヒーターが気になっている方も多いのでは?
昨年の冬に購入し、2シーズン目になったのでレビューします。

ちゃんと暖まるのか?
一番気になる点はこれですよね。
オイルヒーターってどうも暖かくないイメージがありますので。
石油ファンヒーターのように熱風が吹き出すわけではないので、確かに立ち上がりは遅いです。
我が家は鉄筋マンションのリビングで使っていますが、隣接している和室のふすまを開けっ放しでも全体が暖かくなります。
電源を入れてから30分程度で部屋全体が暖かくなってきます。
設定温度は23度ぐらいにしていますが、じゅうぶん暖かいですね。
暖かい空気は上に溜まるので、早く部屋全体を暖めたい場合や足元を少しでも暖めたい場合はサーキュレーターを上に向けて少し回すと良い感じです。
上に向けておけばホコリの巻き上げも最小限に抑えられます。
設置場所は大きな窓際が良さそうです。
熱のカーテンで外気の冷たさを防ぐイメージで。
夜間23時ぐらいから朝まで寝ている間は消していますが、翌朝も5時ぐらいなら部屋はほんのり暖かさが残っています。
気になる電気代は?
立ち上がりが遅いので、こまめな電源OFFはしません。
朝はスケジュール運転で5時に起動し、23時に消すようにしています。
ちょっとの外出はつけっぱなしでしてしまいます。
こんな使い方で月々1万6千円前後ってところです。
電気代だけ見るとちょっと青ざめる金額ですが、灯油を買いに行く労力と深夜や早朝に給油する手間などを考えると仕方ないかなと納得しています。
空気もきれいで騒音もないので快適を買っていると思って。
安全性は?
電気を食うのでタコ足配線は絶対禁止ですね。
漏電したときのことを考えるとちょっと怖いけど、まぁ大丈夫でしょう。
火事の心配はほぼ無いと思ってよさそうです。
やけどの心配ですが、上の部分を直接さわっても即やけどするような温度ではありません。
熱々のお茶が入った湯呑ぐらい?
触っていられないけどすぐ離せば大丈夫な熱さです。
横の広い部分は暖かいだけで熱くはならないので触っても大丈夫です。
小さいお子さんやペットも安心ですね。
WiFiモデルは必要?
遠隔操作
家にいるときはiPhoneのアプリで電源のON/OFFから温度調整、スケジュール管理まですべてできます。

シンプルで直感的に操作できます。

iPadのAppleHomeの画面です。

スケジュールは上の画像のような画面で設定できます。
入力方法はちょっとクセがありますがすぐに慣れると思いますし、一度決めてしまったらあまり変えないので問題ないかと。
朝の5時から7時半までは高めの25度、それ以降は23度に設定してあり、23時から翌朝5時までは電源OFFに設定しています。
外出先からはAppleHomeを使って操作できます。
AppleHomeはiPadまたはAppleTVが必要で、常時インターネット接続されていれば使えます。

サーモスタットという名称で登録されています。
他にもいろいろコントロールできるといいんですが、対応機器が少ないんですよね・・・。
エアコンとか風呂とか対応してくれればいいのに。

デロンギ公式オンラインストア
はこちら

電源のON/OFFと温度設定だけは専用アプリだけでなくAppleHomeからも操作できます。
あと、あまり使ってませんがSiriで音声による操作もできます。
「Hey,Siri サーモスタットをつけて」とか何度に設定してとか。
サーモスタットの部分はストーブでも大丈夫。
複数あるときはリビングのストーブとか言えばやってくれそう。
購入に踏み切ったきっかけ
灯油を買ったりタンクに入れたりする手間を省きたかったのが一番ですね。
次に騒音。音楽を聴いているときなどに石油ファンヒーターの着火音や風が吹き出す音は邪魔ですからね。
あとは臭いや汚れた空気からも開放されたかったので購入しました。
メリット/デメリット
メリット
- 深夜や早朝に灯油が切れて継ぎ足す必要がない
- 灯油を買いに行かなくて済む
- 灯油の臭いやすすけた空気がない
- 風が出ないのでホコリを巻き上げない
- 静か
デメリット
- 約7万円と石油ファンヒーターの数倍の値段(Wi-Fi非対応ならもう少し安い)
- 電気代がかかる
- たまに外出先から反応しないことがある(AppleHomeの問題かも?)
- 電源OFF直後にパキパキ音がすることがある(小さい音でほんの数秒)
まとめ
買ってよかったと思っています。
とにかく騒音と臭いが無いのと、風が出ないのでホコリを巻き上げることもなく、空気がきれいな点は気に入っています。
燃費は灯油の方が安いかもしれませんが、快適さと重い灯油の買い出しを考えるとメリットが勝ちます。
できれば各部屋に置きたいところですが、そうするにはちょっと高価すぎますね。
でもリビングには特におすすめですよ。


Amazonや楽天でも買えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿